2018年5月27日日曜日

5月のママ会

5/21

今月のママ会開催。

メンバーのMさんから、シュンガイトは浄化が必要で、月の光にあてるのが
良いと教えてもらう。


月の光・・・



なんてロマンチック!

*シュンガイト持っていませんが。



2018年5月20日日曜日

修学旅行の準備

5/20

今月末に修学旅行へ行く長女(6年生)。

少しずつ必要な物を準備し、あとは財布と靴を買えば大体揃う。




大体の予算を考え、ショッピングモールへ主人と長女と買い物へ。

まず、雑貨屋で財布を見る。


長女の気に入った商品は大抵高額。(本人は無意識に手に取っているのだが)

次に靴屋へ。



去年あたりからもう、柄が入ってるテカテカした子供靴など見向きもしなくなった長女。
シンプルなのがいいという。

さすがにハイカットは学校向きでないため、ローカットで妥協してもらう。

予算を2倍以上オーバー(みかねた主人が財布の方は負担してくれた)。




帰りの車中でつい本音が出たら、主人に怒られた。













強風の一日

5/19

暑かった昨日に比べ、ずいぶん涼しい。

そして風がとても強い。


土曜の午後は・・・

長女を塾へ送り
  ↓
そのまま駅まで長男を迎えに行き
  ↓
家で少し家事をして
  ↓
塾が終る頃、長女を迎えに行く

というスケージュールです。

今日もそのつもりで、長女を送ってからそのまま
駅へ、学校から帰ってくる長男を迎えに行きました。

駅に着くと長男からラインが・・・
風で架線にビニール袋(?)が引っ掛かり、運行がストップしてしまった
ため、遅れると。

運行の見通しも立たない様子。

長男のいる駅と私の待っている駅は車で30分以上掛かる。
因みに電車では8分です。

迎えに行っている間に運行が再開されるかもしれないし・・・どうしよう
などと迷っていたら、長女の塾(80分授業)が終わる時間になってしまった。

ちょうど長男の電車も運行再開となったと連絡が。

急いで長女を迎えに行き、とんぼ返りでまた駅に戻ってきた。

強風にあおられながら長男帰還。





学校の最寄駅で一時間半も待たされた男。


可哀そうなのでアイスを買ってやった。





 

2018年5月19日土曜日

オシャレ総務部長

五月十四日

いつもより早く出勤したら玄関で総務部長(50代後半 独身)と一緒になった。
部長の靴下に穴があいている。




ちょっと何かおしゃれな部長だと思っていたのでガッカリした。

しかし、良くみたら




穴じゃなかった。
〇ァルケか!
地味におしゃれや




長女 家庭訪問

五月十一日

長女の先生来宅。

毎回思うのは...

どの先生も近くで見ると若くてキレイ。

義母からTEL

五月九日

仕事中に義母より電話。
何か緊急事態?!



身構えたが、帰宅した長女が鍵をなくし、主人の実家へ
助けを求めただけだった。

鍵を開けに一旦家へもどる。

2018年5月11日金曜日

G.W 最終日

普段4時台に起床する私。
GW中は6時まで寝ていて贅沢な気分を満喫。


明日から社会復帰できるか心配になってきた。


ずっと課題をやっていた長男。最終日はとうとう主人に教わっていた。


もうすぐ英検が迫っている長女も真面目に過去問に挑む。
私はタイムキーパーをしました。

さあ明日から学校&仕事です!


2018年5月5日土曜日

G.W 8日目

お昼は主人の実家でご馳走になる。

昼過ぎ、ちょっとした用事で主人と出かける。

ところで、私は炭酸まんじゅうが大好きです。
そこで、大きな野菜の直売所へ寄ることに。

そこは地元の土産がたくさん売っていることもあり、大変にぎわっていました。

      

主人がアイスをごちそうしてくれるという。





かわいい店員さん(高校生?)2人とベテラン風のおばさん1人が、
アイスやコーヒー等を販売しています。
そこはそれほど混んでいたわけでないのですが、
新人らしき若い店員さんは接客に慣れていない様子。
なかなか仕事がはかどらない感じ。

頼りのベテラン風のおばさんすら
        


ソフトクリームの仕上りが残念なことに。お客さんに「アイス、タレてるよ…」
とまで指摘されてた。

すでに食べ終わったお客さんに「新人さんの作ったジェラート、量少なかった」
などとクレームを言われていて、見ていて気の毒にも。

やっと主人がオーダーする順番が来ました。




シングルのはずのジェラートが少し多いような…

とにかくパニくりながらアイスを販売していた3人の店員さん。
レジとアイスを作る(?)人との連携がうまくいっていない様子で
とうとう余分にアイスを作ってしまっていました。


お客さんは退けたのにアイスがあまり、困っている3人。






G.W 7日目

タ食を主人がごちそうしてくれると言うので
遠慮なくとんかつを買ってもらい、家で食べる。


G.W 6日目

午前中は私の実家へ長女と顔を出す。

午後は主人と車にワックス掛け。

2018年5月4日金曜日

G.W 5日目?

5/2も出勤日。

ところが朝起きたら熱っぽく、気持ち悪く、頭痛もする。
薬を飲んで弁当と朝食を作る。自分は朝ごはんを食べる気がしない。

子供を送り出すころには薬がきいてきて、出勤できた。



更年期かしらん。


G.W 4日目?

5/1 は出勤。

土産を皆に配る。

さすがに仕事が溜まっている。
ちょっと頭痛がするが、ごまかして一日やり過ごす。

G.W 3日目

昨日の遠出で疲れたので、午前中に家事と車内のそうじ
をし、
午後はゴロゴロしようと企んでいた。

が、長女に学校で使用するバッグが必要と言われる。

最近節約を意識しているのでミシンを出して縫うことにした。



※仕上げにポケットを長女が自分で付けていました。

2018年5月3日木曜日

G.W 2日目

主人がどこか連れて行ってくれるというので
横浜へ。
 

親と子供で若干温度差を感じたが・・・  


長男は課題の一つに「連休の思い出を英作文にする」という厄介なものが
出ているので出かけるべきである。

人形の家 → 山下公園からシーバスでみなとみらい → 歩いて赤レンガ倉庫
→ 中華街

人形の家ではプー〇ップ展を開催中。

プーリ〇プとブ〇イスの違いを考察した。



顎と目ですね。









G.W 一日目

黄金週間一日目。
土曜日にも授業がある長男の中学の参観日。

お便りの内容をよく読まなかった私は
教育費のセミナー → 授業参観 → 保護者会

と勝手に思い込んでいた。

が、セミナーの途中で中学の授業は並行して行われているのに気づき、
セミナー会場を出て、慌てて中学の校舎へ向かった。


とにかく広い長男の学校。
確かココが中学の校舎、と階段を昇って行ったら2階が高校の教室になっている。
違ったか!とパニくっていたら

階段で、長男の去年の担任の先生(女性)に会った。

挨拶してから


3階が中2の教室だそうだ???

高校と中学は校舎一緒だったっけ??

結局長男の授業は5分も見られず。

そのあとの保護者会で今年の担任の先生が拝見できると思ったのに
部活の引率で不在。


一体何しに私はあんな遠くまで行ったのか・・・。
ちょっと凹んだGW一日目。





長女 修学旅行から帰る

6/1 長女、修学旅行から帰る。 土産話を聞きつつ、買ってきたものを見せてもらう。 家族へ可愛いいクッキーを、自分用にガラス製の猫・ぬいぐるみ2個・トト○ のマステ。そのほか江ノ電や拝観チケットを購入し、持っていった小遣いは 使い切った模様。 ...